教育

小学生の子どもが率先してお勉強やお手伝い!!簡単、合理的、効果的なその手法とは?

FavoriteLoadingお気に入り登録

子育ては、楽しくてやり甲斐のあるもの!そうあるべきですよね!ということで、今回は、パパ森が研究した結果辿り着いた子育て術についてご紹介したいと思います。

 

子どもとの向き合い方

小学生の子どもをもつと、独身の頃のような自由はありません

食事のチョイスや週末の過ごし方も、子ども中心になりますよね

そして、子どもは親が思うようには動いてくれない

 

ご飯できたよー

(好きじゃないごはんだと、、、)、、、、

美味しいから食べなさい!!

なんかお腹痛〜い

 

とか言ってなかなかごはん食べてくれない。

なのに、おやつは別腹!!

しっかり食べてます。

 

(携帯片手にYouTubeやTikTokを満喫)

学校の宿題やったの?

やってな〜い

何でしないの?早く宿題しなさい!!

 

そんな光景ないですか?

そんな子どもの姿にイラッとしたり・・・

 

ついつい

早く学校の宿題しなさい!

早く歯磨きしなさい!

早く寝なさい!

早く、早く、早く、、、

などなど。

 

でも、これ、子どもばかりがいけないのでしょうか?

子どもは、なぜそうなのでしょうか?

良く考えてみると、、、

何か心当たりはないでしょうか?

そう、もしかして親も同じようなことしてませんか?

 

嫌いなにんじん避けてたり、、、

お風呂も入らずダラダラとテレビ見てたり、、、

布団に入っても携帯いじってたり、、、

多少心当たりがあるのではないでしょうか。

 

パパ森も、若干心が痛いです💦

 

子どもって、親が思う以上に親のことをよく見てるんですよね。

 

親は、仕事頑張ってるんだし

子どもは親の稼ぎで生活してるんだから親は別だろ!!

そういう考えもあると思います。

 

でも、子どもは、勉強や遊びが仕事だと思うんです。

その中で、色んな知識や経験を積み重ねていく!

それらが、将来の糧になっていく!!

良いことも悪いことも。

また、ことの善悪は学校だけで学ぶものでもないですよね!

 

しっかり子どもを育てたいなら

親がちゃんと子どもと向き合うべきですし

親は子どもの模範であるべきですよね

 

であれば、子どもにしてほしくないことは親もしない

当たり前といえば当たり前の話

でも、これがなかなか難しいんですよね、、、

親は子どもより偉いのか

パパ森は、親子対等だと思ってます!

そして、お互いに敬意を払う!

子どもにそのように伝えるべきだと思っています

 

なぜそう考えるのか?

逆に、なぜ親は子どもより偉いと考えられるのか?

 

そう考えるとなかなか答えがでません。

 

親は、たまたま子どもより先に生まれ育った

子どもも成長し、いつしか親になり、子どもができる

人間は、そうやって繋いでいく

 

子どもは親に育てられる権利があり

親は子どもを育てる責任がある

 

子どもは、親の奴隷でもなければ家来でもない

 

子育てすることで親が成長することも多いですし

子どもに気づかされることも多いですよね

天秤にかけてはいけないこと

子どもが親の言うこと聞かないとき

ご飯食べないなら、本読んであげない!!

とか

宿題しないなら、ご飯作ってあげない!!

とか

早く寝ないなら、週末公園に連れて行ってあげない!!

とか

子どもの行為と親の愛情を天秤にかけていませんか

 

そうだとすると

親の言うこと、喜ぶことをしないと愛情をもらえない

もしかして、自分は、親から愛されてないのではないか

だとしらた、自分は、親に好かれていないのではないか

自分は、だめな子なのではないか

と思うようになり、、、

子どもは、親の様子を伺いながら生活する

これは良くないサイクルにハマってしまいそうですよね

 

悪いことをしたら叱る!これは至極当然のことですが

だからと言って、子どもへの愛情まで一緒に奪い取っていいのでしょうか?

 

子どもへは、無償の愛を!!

パパ森は、そう思います!

 

褒める時も、叱るときも、笑う時も、泣く時も

いつも愛情を注いで接していきたいものです

そうすれば、子どもはすくすく伸び伸びと成長し

親にも愛情を返してくれる!!そう信じています

叱るときの注意点

子どもは、悪いこと(失敗)もするものです。

最初から完璧な子どもなんていませんよね。

 

でも、そんなとき、

 

両親そろって、叱ってしまうとどうでしょうか

子どもは追い詰められ、逃げ道がなくなります

 

親は、それで正した気持ちになり

気持ちが落ち着くかもしれません

 

でも、子どもには、子どもの言い分があるかもしれません

その言い分が正しいかどうかは別にして、、、

 

でも、両親そろって叱ると、子どもはその言い分を伝えることができず

もやもやが残ります

 

そんなことが繰り返されると

子どもの心は少しずつ歪んでいくと思うんです

 

もしかしたら、親が誤解していることだってあるかもしれません

子どもの思いをちゃんと知る必要があると思います

だから

 

父親が叱るとき、母親は子どもを受け止める

母親が叱るとき、父親が子どもを受け止める

 

そうすることで、お互いに分かり合える状況を作りたい

パパ森は、そう思います。

効果抜群!!パパ森の子育て実践術

親が子どもの模範を見せながら

子どもと対等な立場を保ち

無償の愛情を注いでいく!!

これができれば結構素敵な家庭環境になると思うんです。

 

そのうえで、更に簡単・合理的・効果的に子どもがやる気を起こす方法を使うと

子どもが進んで勉強してくれたり、家のお手伝いをしてくれたりするようになります

そんなパパ森の実践術をご紹介します!

 

小学生ともなると「おこずかい」が必要ですよね

自分でお金を使うことも増えてくると思います

 

〇〇ちゃんと一緒に〇〇買いに行きたい!!

〇〇ちゃんと一緒に〇〇へ遊びに行きたい!!

 

小学生のうちからお金の重みを伝えることも重要と思っています

 

一般的には、(そうじゃないかもしれませんが)

おこずかいというと、〇ちゃんは〇年生だから、〇円ね!

とか

お姉ちゃんは〇円で、妹は〇円ね!(ちょとお姉ちゃんの方が高い、お姉ちゃんだから)

普通かと思います。

 

でも、パパ森家では、

長女が一番おこずかいの高い月があれば

次女が一番高い月もあり

三女だって一番高い月もあります。

 

おこずかいの金額も月によってバラバラです

 

どのようにしているのか

子どもとの向き合い方でも書いたとおり

子どもにもちゃんとお仕事がありますよね

だから、そのお仕事に対する対価をおこずかいとして反映させるようにしています

 

具体的には、子どもが頑張った対価分を毎日子どもに申告してもらい

その対価分のシールで子ども渡す

もらった子どもは、そのシールをおこずかい表の該当日に貼り付ける

そして、1か月間でたまったシールを合計し

1枚10円として計算し、その合計額がそのままおこずかいになる

 

シールのカウントは例えば以下のような感じです

 ・今日の宿題を時間内に終えたらシール2枚

 ・テストで100点とったら、シール10枚

 ・家のお手伝いを率先してしてくれたらシール5枚

 ・家のお手伝いをお願いされてしてくれたらシール2枚

 ・学校で発表したらシール5枚

そんな感じのシステムです

 

(ちょっとわかりずらいですが、実際に使用しているシートを記事の最後に貼り付けておきます)

 

そうすると、子どもたちの方からこれやったら何枚になるの?

とか

これだけやるのにシール1枚って少なくない?

もっと高くして!!

とか

昨日、◯◯したけどシール貰い損ねてた

証拠は◯◯にあるから、その分のシールちょうだい

とか

色々交渉してきます。

 

ちょっと社会の構造と似てますよね!

 

親子の関係も対等ですし

シールが増えたり減ったりすることで

来月はもっと頑張る!!

お姉ちゃんに負けない!!

妹には負けたくない!!

という競争心も湧いてきます

 

でもだからと言って、親の愛情は何ら変わりません

 

子どもは頑張ったら頑張った分だけ評価されるので

モチベーションも上がり

お金の価値も体感できる!

親が叱ることも減り親子ともに満足!!

 

少なくともパパ森家では、そんな効果をもたらしてくれてます

皆さんの役にも立てればいいなぁ~

 

テンプレート

  3月のおこづかいひょう
             
  〇ちゃん   ○ちゃん   〇ちゃん  
    英単語   英単語   九の段
1   -1    -1    -1 
2   -1    -1    -1 
3   -1    -1    -1 
4   -1   -1   -1
5   -1   -1   -1
6   -1   -1   -1
7   -1   -1   -1
8   -1   -1   -1
9   -1   -1   -1
10   -1   -1   -1
11   -1   -1   -1
12   -1   -1   -1
13   -1   -1   -1
14   -1   -1   -1
15   -1   -1   -1
16   -1   -1   -1
17   -1   -1   -1
18   -1   -1   -1
19   -1   -1   -1
20   -1   -1   -1
21   -1   -1   -1
22   -1   -1   -1
23   -1   -1   -1
24   -1   -1   -1
25   -1   -1   -1
26   -1   -1   -1
27   -1   -1   -1
28   -1   -1   -1
29   -1   -1   -1
30   -1   -1   -1
31   -1   -1   -1
   合計         枚 =    円           枚 =    円           枚 =    円  

 

説明

これは、3月のおこずかい表です

数字は、月の日にちを表しています

シールは、シールをゲットした該当日に貼ってもらいます

-1の部分は、やればシールを貼れて10円相当となるが、やらないとシールが貼れないので-10円となります

パパ森家では、更に、1週間の間に10枚ゲットしたら更にボーナス5枚カウントとしています

正月は、お年玉換算となるので、ゲット額×3倍とかしてます

この辺の微調整は、ご家庭により自由に調整すればいいかと思います

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です